OTOKO DESIGN

2025.04.01.

「誰かの選んだ道」じゃなく、「自分の道」を選びたいあなたへ。

公開日 2025.04.01. 最終更新日 2025.06.07.

「働き方が自由って、本当なのかな?」
「やりたい気持ちはある。でも、ほんとに自分にできるかな。」

そんな不安が少しでもあるなら、まずはこのブログを読んでみてください。

ここに出てくるのは、実際に働くスタッフたちの“リアルな声”。
進路に悩んでいた高校生も、別の店からやってきた若者も。
それぞれの言葉で、“この場所を選んだ理由”を語ってくれました。

■18歳で飛び込んだ世界は、思ったより“自分で決められる場所”だった:Sato(和光店長)

高校を卒業してすぐ、理容の世界へ。「とにかく早く一人前になりたい」──その想いだけで入社した佐藤さん。でもOTOKO DESIGNで過ごす日々は、“技術”よりも“考え方”が磨かれていく場所だった。

● 「大学進学じゃなく、“腕一本”で生きてみたかった」

大学に行くよりも、早く自立したい気持ちが強かったです。技術だけでなく、社会人としての礼儀や姿勢も身につきました。
→関連する福利厚生】住宅手当/通勤手当/引越応援金。例えば奨学金返済しながら1人暮らしでも十分貯金ができるくらいの生活水準、整備を整えました。

● 入社後すぐに「車を買った」理由

大学に進んだ友達への劣等感があって、自分に自信をつけたくて買いました。車は“覚悟の証”でした。 →【関連する福利厚生】住宅手当・通勤手当・引越応援金(規定あり)

● 「一人で完結しない働き方」=“組む”という成長法

先輩とチームで接客することで、自分の視野が広がりました。チームで動くことで責任も成長も自然に育ちます。
→【キャリアに直結】組む接客=店長育成ステップ

メッセージ:”本物の理容師になりたいなら、うちに来てください。技術も接客も、本気で向き合える場所です。”


■ やりたかった“接客”が、ようやくできるようになった気がします|Hasegawa (和光店)

 

前職は、世界チャンピオンのいる“カリスマ理容室”。毎晩の練習、完璧な技術。でもどこかで、「このままじゃお客様と向き合えない」と感じていた──。そんな長谷川さんが、OTOKO DESIGNで見つけた“本当にやりたかったこと”とは。

● 「コンテスト優先の職場。でも…正直、苦しかった」

スタイリストになるまで2年はかかるのが当たり前で、やることはずっと練習と雑用。気づけば笑顔も出せなくなっていて、「接客がしたい」と思っていたのに遠ざかっていました。

→【関連する福利厚生】住宅手当/通勤手当/引越応援金。中途採用の方も安心して生活できるよう、整備を整えました。

● 「練習の“濃さ”が違った。時間じゃなくて“中身”だった」

 OTOKO DESIGNでは、1回の練習が1時間でもすごく濃くて、「これだけ集中できれば十分」と感じました。ダラダラやるより、ちゃんと意味のある時間にしてくれるから効率がよかったです。

→【関連する福利厚生】自主練習は20:30まで/残業代支給あり。時間に追われすぎない働き方ができます。

● 「なぜか、お客様が僕を“選んでくれる”ようになった」

話をちゃんと聞いて、生活に合った髪型を提案する。そんな接客をしていたら、お客様が自然と自分を指名してくれるようになりました。「接客って、こういうことか」と初めて思えた瞬間でした。

→【関連する制度】指名料ALL賞与支給。評価シートにホスピタリティ設問あり。自分らしい接客スタイルでしっかり評価されます。

メッセージ: “昔の僕みたいに「やりたいけど、できてない」って感じてる人、多いと思います。場所を変えたら見える景色、あります。”


■ どんな未来になりたいか、からキャリアを組み立てる|教育・キャリア紹介

 

「この先、自分はどうなりたいんだろう?」最初から明確なビジョンがある人ばかりじゃありません。でも、ここには“自分の未来を考えるきっかけ”と“選べる道”があります。

● 成長の「はじまり」は半年の土台づくりから

「まずは“人としてちゃんとする”っていう雰囲気があって安心しました」

● キャリアパスは「一本道」じゃない

「僕は職人志望だけど、同期は店長を目指してて、適正考えながら選べるのがいいなと思いました」

● 進む道は、あとから変えてもいい

「一度決めた道を後から変えられるって、実はすごくありがたいです」

● 「得意を伸ばす」教育が、自己肯定感を育てる

「新卒でも社歴長くても“ここがすごくいいよ”って褒めてもらえると、がんばろうって思えます」

● DREAM PLANと「火を灯すチーム論」

「夢や得意技術を口にするのってちょっと恥ずかしかったけど、先輩も書いてて勇気が出ました」

成長って“数字”だけじゃ測れない。自分で未来を選ぶ力が身につく場所、それがOTOKO DESIGNです。


■ 働きやすさも、成長も、両方あきらめないために|福利厚生

OTOKO DESIGNでは、理容師が「安心して、長く続けられる環境づくり」にも力を入れています。

● 完全週休2日制(希望休OK/年末年始夏季休暇あり)
● 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
● 毎日20時半までに自主練習終了(自主練習は残業代として支給)
● モデルノルマ無し
● 有給休暇制度あり(海外旅行も可能◎)+毎月半休プレゼント制度(2.5日休暇も可能◎)
● 住宅手当/通勤手当/引越応援金(規定あり)
● フレクサー制度(時間に縛られない働き方も選べる)
● 産休/育休制度あり
● 昇給・賞与あり(毎月歩合+指名料ALL賞与で支給)
● 技術資格取得費用全額会社負担
● 海外勤務/新店舗店長/管理職登用のチャンスも
● 3年に一度ロサンゼルス視察、毎年国内社員旅行(2023北海道・2024福岡・2025ロサンゼルス)
● 定期的にBBQ、ご飯会、一流ディナー会(接客の学び)開催

メッセージ: 「やりがいがある」だけじゃ続かない。
「ちゃんと暮らせる」「ちゃんと休める」ことも、私たちは大事にしています。

 


■カメラの回ってないところに、本音がある|採用公式LINE限定コンテンツ

撮影中は、ちょっと緊張していたスタッフたち。でも、カメラが止まった瞬間に出てくるのは、リアルで人間味のある“声”。

採用公式LINE登録者には、そんな「ウラ話」を集めた限定動画をお届けしています。

コンテンツ例:
・ 動画本編に入りきらなかった延長インタビュー
・ 正直辞めたいと思ったことは…
・ 面談での一言が人生を変えた瞬間
・ スタッフ同士の素のやりとり

▶ 登録してウラ話を見る(準備中


■ “いい理容室”じゃなく、“いい仕事”を体感してほしい|サロン体験

「どんな職場か、まずは肌で感じてみたい」 そんなあなたのために、サロン体験プログラムをご用意しています。

● 一流のコース体験(無料)

● 交通費支給(遠方の方は応相談)

● 数日間の職場体験には時給1,200円のアルバイト代支給(夏休み歓迎)

申し込み方法:公式LINEで「サロン体験希望」と送ってください。

メッセージ: 数字じゃ伝わらない“空気”を、あなた自身の感覚で体験してみてください。

▶募集要項やサロン見学応募を公式LINEで見る(準備中


どんな仕事をするかも大事だけど、
「誰と」「どんな空気の中で」働くかは、もっと大事かもしれません。

もしこのブログのどこかで、「あ、わかるかも」と思ったなら、
次はLINEで、もっと“中のこと”をのぞいてみてください。

あなたの進む道に、少しでもヒントが届きますように。

▶ 採用公式LINEはこちら →準備中

予約する 電話する