公開日 2023.05.03. 最終更新日 2023.05.16.
こんにちは。PREMIUM BARBER KOTOBUKIです。
フェードカットやスキンフェードスタイルは、メンズヘアスタイルではポピュラーになってきました。10代、20代、30代、40代、それ以上の幅広い年代から受け入れられている髪型です。
今回は、フェードカットやスキンフェードについての解説と、いったいどちらのスタイルにすべきかというところまで掘り下げていこうと思います。「フェードスタイルについてこれから試してみたい」という方向けに作ったブログです、ぜひ参考にしてください。
フェードカットとスキンフェードの違い
「フェードカット」と「スキンフェード」は、共通する特徴があるものの、微妙に異なるヘアスタイルです。
「フェードカット」とは、髪の根元から徐々に短くなっていくグラデーションカットの一種で、通常はトップ部分は比較的長く、サイド部分は徐々に短くなっていくようにカットされます。フェードカットのサイド部分の長さは、ミディアムフェード、ローフェード、ハイフェードなど、様々なバリエーションがあります。フェードカットは、髪を短く見せたいときに人気がありますが、トップ部分には一定の長さを残すため、ショートヘアやミディアムヘア、ロングヘアにも適用されることがあります。
この投稿をInstagramで見る
一方、「スキンフェード」とは、髪の刈り上げ部分を、肌に近い長さ(0.03mm)まで剃り上げるヘアスタイルの一種です。つまり、スキンフェードは、フェードカットのように徐々に短くなるのではなく、サイド部分を肌に近い長さまで完全に剃り上げます。トップ部分には十分な髪の毛が残されるため、もちろんショートヘアやミディアムヘア、ロングヘアにも適用されます。
この投稿をInstagramで見る
フェードカットは、髪の毛が短くなるにつれて徐々にフェードアウトしていくグラデーションカットで、スキンフェードは、サイド部分を肌に近い長さまで剃り上げたヘアスタイルです。どちらのヘアスタイルも、男性のファッションスタイルに合わせやすく、非常に人気があります。
フェードカットやスキンフェードが似合う人の特徴
フェードカット・スキンフェードは、髪の毛のサイドやバックを段階的に刈り上げ、上部を長く残すスタイルで、男性らしさやカッコよさを演出することができます。フェードカットが似合う人については、以下のような特徴が挙げられます。
- 顔の形がシャープで引き締まっている人 フェードカットは、サイドを短くすることで顔の輪郭を引き締めるため、顔の形がシャープで引き締まっている人に似合います。
- 頭の形が整っている人 フェードカットは、頭の形を強調するスタイルであるため、頭の形が整っている人には特に似合います。頭の形が奇形や凹凸がある人には、似合わない場合があります。
- スポーティなファッションが好きな人 男性らしいイメージやスタイリッシュな印象を与えるため、スタイリッシュなファッションに合わせて着用することが多いです。スポーティなファッションや、シャープなスーツスタイルに合わせるとよく似合います。
以上のような特徴を持った人には、フェードカットやスキンフェードがよく似合うと言えますが、もちろん個人差がありますので、自分に合ったヘアスタイルを選ぶことが大切です。
この投稿をInstagramで見る
一体どっちをオーダーすればいいのか
人気のヘアスタイルですが、初めてオーダーするには勇気が必要ですよね。また、上記のどちらにも当てはまらないと思った方も安心してください。
・耳から後頭部までの距離が長め
・顔の形が丸い
・髪質が太め
・ビジネスシーンにも対応したい人
→フェードカットを試してみてください。
フェードカットは、トップ部分を長めに残してサイドやバックを短くカットするスタイルであり、顔の形や輪郭を整える効果があります。顔の形が丸みのある人には、よく似合います。グラデーションを色濃くしたい場合は、髪の量が多めであることが望ましいです。また、金融系や一部公職の方はスキンフェードNGの場合があるため、フェードカットで様子をみることをお勧めします。
・後頭部がデコボコしている
・毛質が細め
・フェイスラインがはっきりしている
→スキンフェードを試してみてください。
バックとサイドがスキン(肌色)からのグラデーションとなるため、顔の輪郭が強調されます。さらにグラデーションの陰影をきれいに見せるには、細い毛質が最適です。後頭部がデコボコしていると陰影が上手く出せない可能性があり、その部分はスキンにすると目立たなくなる傾向があります。
この投稿をInstagramで見る
自分に合ったヘアスタイルを
以上のような特徴を持った人には、それぞれのスタイルがよく似合うと言えますが、もちろん個人差がありますので自分に合ったヘアスタイルを選ぶことが大切です。また、理容師によるカウンセリングでより自分に似合う髪型を見つけられるかもしれません。
KOTOBUKI・OTOKO DESIGNでは、しっかりカウンセリングをおこない最適なヘアスタイルをおすすめする提案型のバーバーです。ベストを尽くすため、当店のスタッフ全員で3年に1度LAに研修に行って技術とトレンドを学んでいます。創業40年来、ひたすらに技術力と信頼性を培ってきました。初めてのバーバースタイルはぜひ当店で試してみてください。
この投稿をInstagramで見る
【INFORMATION】
KOTOBUKI では上質なオトコをデザインするお手伝いをいたします。あなたに合った方法で、自分史上最高のオトコを作り上げましょう。
いらっしゃるお客様は、埼玉県だけでなく東京都や神奈川県の方がとても多いです。特に港区、新宿区、杉並区、目黒区、横浜市など、都心のバーバー激戦区に住んでいる方がわざわざ当店まで足を運んでくださっています。
なんとなく今通っているヘアサロンじゃ物足りないな、バーバーに行ってみたいけどどこか良いところないかな、と思っている方。ぜひKOTOBUKIにいらしてみてください。駐車場のご用意もございます。
いつもありがとうございます。
TAGS
オトコデザイン otokodesign ヘアーサロン寿 ヘアサロンコトブキ ヘアサロン寿 ことぶき 寿 床屋 理容店 理髪店 美容室 ひばりが丘駅 朝霞台駅 朝霞駅 新座市 埼玉県 東京都 練馬区 大泉学園駅 横浜 都内 都心部 フェードカット スキンフェード バーバースタイル バーバーショップ メンズサロン メンズケア セルフケア ポマード ビジネスヘア 七三分け ネオ七三 刈り上げ ツーブロック 海外ヘア 外国人風